こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。
ライフハッカー[日本版]より転載
蝶々結びにさようなら。
スリッポンなどを除き、多くのスニーカーや革靴には靴紐を結ぶという行為が発生しますよね。僅かな時間ですし、手間に感じる事は少ないですが、結ばなくても快適に履ける方法があったらいいと思いませんか?
「Xpand」は靴紐を結ぶという行為から解放してくれるユニークな製品。姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中のところ、サンプルをお借りできました。
いつものスニーカーにアクセントを加えることもできたので、使ってみた感想をお届けします。
バリエーション豊かなゴムタイプの靴紐

「Xpand」は主にスニーカーなどの靴紐と交換することで、蝶々結びをせずとも適度なフィット感を実現してくれるハックアイテム。
カラーバリエーションは定番の黒や白をはじめ、28色と多彩なラインナップとなっています。今回は分かりやすいレインボーで試してみました。

スニーカーに付属していた靴紐と比べると少し長め。
インストール後にはシューズに合わせて先をカットしてしまうので、穴数が多い靴にも合わせられるようになっているのだと思います。

紐以外の内容物としては、専用に開発され耐久力にも配慮されているというアンカー(靴紐のストッパー)のみ。
シューズの内側で留めるか、外側で留めるかによって使うパーツが異なりますが、構成はかなりシンプルなものとなっています。

付属の靴紐は基本的に伸びませんが、

「Xpand」はおおよそ1.5倍くらいまで伸びます。
ただ、柔らかすぎず硬すぎずといった絶妙な張り具合となっており、結ばなくてもしっかりとしたフィット感を生み出してくれそうな印象はありました。
装着はかんたん

装着方法に難しい点はなく、標準付属の靴紐と同じように穴に通していき、最後はアンカーに巻きつけてはみ出た部分をカットするのみです。

付属の紐と「Xpand」を比べてみたところがこちら。蝶々結びが無くなったことで、かなりスッキリした表情に変わりましたね!
今回はレインボーの差し色でパリピ仕様になってしまいましたが、個人的には悪くないと思っています(笑)。機能性の追加とドレスアップが同時にできるのは面白いなと感じました。

先にやってみたのは終端を内側に隠すインストール方法でしたが、外側にする場合はアンカー装着後にクリップエンドで留めてあげればOK。こちらも難しい点はありませんでした。
履きやすさが段違い!

「Xpand」自体の伸縮性は前半にも紹介しましたが、インストール後はこのような感じ。

結ぶ場合は10秒程度の時間がかかりますが、

「Xpand」なら3秒程度に短縮して履くことができました。
さすがにスリッパやスリッポンのような気軽さではありませんが、ほんの少しだけかかとをフォローしてあげればかなり軽快に履くことは可能。

この履きやすさでも足の甲部分は程よい締めつけでフィットしていると感じられます。決してユルユルの靴紐で履いているのとは違うのがすごいところですね。
本格的なスポーツ時などしっかりと締める必要がある場合を除き、日常からジョギングなどの運動では十分に機能してくれると思われます。
また普段から楽に履けるスニーカーですらより快適になったので、この時期であればブーツなどに使うとより時短できると思いますよ!
結ばずにシューズの脱ぎ履きが楽になる靴紐「Xpand」は現在、クラウドファンディングサイトのmachi-yaにてキャンペーンを実施中です。
執筆時点では1本が10%OFFの2,530円(税・送料込)からオーダー可能で、2本以上のセットだとよりお得な価格になっていましたよ。
気になる方は以下のリンクから詳細をチェックしてみてください!
>>脱ぎ履きたったの3秒!解けない靴ヒモ「Xpand」のオーダーはこちら
Source: machi-ya
からの記事と詳細
https://ift.tt/39JFPlm
科学&テクノロジー
Bagikan Berita Ini
0 Response to "チリも積もれば大きな時短に? 結ばない靴紐「Xpand」でお気に入りスニーカーを改善してみた - ギズモード・ジャパン"
Post a Comment