Search

これこそポルトガル。美しさと危うさを秘めた「黄金世代」のめくるめくパスサッカー(footballista) - Yahoo!ニュース

華麗なるパスゲーム

 かつてパリのポンピード・センターの図書館で資料を探していたら、サッカーのさまざまなフォーメーションを網羅した本を見つけた。その中に1つだけ、ユースチームが取り上げられていた。ワールドユース(現U-20ワールドカップ)を連覇したポルトガル代表ユースである。1989年と1991年のワールドユースで優勝したポルトガルはそれだけ衝撃的だったのだ。当時の中心選手たちは「黄金世代」と呼ばれていた。  ルイス・フィーゴ、ルイ・コスタ、ジョアン・ピント、パウロ・ソウザ、フェルナンド・コウト、リカルド・サ・ピントたちは、その後約10年間、ポルトガル代表を牽引していった。  EURO1996に登場した黄金世代のポルトガルは、さすがに優勝候補とは言えないものの、かなりの期待感をもって迎えられていたのを覚えている。イングランドで開催され、ドイツが優勝したこの大会、ポルトガルはベスト8に入っている。準々決勝でチェコのカレル・ポボルスキの大会ベストゴールとも言えるループシュート一発に沈んだが、そこまでのプレーぶりは大いに将来を期待させるものだった。  [4-1-4-1]のフォーメーションはユース時代と同じ。  4バックの前にアンカーを置き、フィーゴ、ルイ・コスタ、ジョアン・ピント、パウロ・ソウザ、サ・ピントが動き回り、パスを繋ぎまくる。ショートパスをはたいて動き、また受けて繋ぐ――これを繰り返すため、フォーメーションなどあってないようなものだった。当時のEUROでは異質な、めくるめくパスサッカーである。極めて技巧的な半面、ひどく混沌としていて、その圧倒的な攻勢の割には意外とゴールにたどり着くことは少ない。だが、ポルトガルの試合はいつも観客席から感嘆の声が上がっていた。  1998年フランスW杯に予選敗退で出場できなかったのも、その効率の悪さが原因だったと思われる。この時のポルトガルのサッカーは、それ以前とも以後とも少し違っていて、ある意味極端なほど技巧に走っていた。1980年代の最後に突如現れた、コロンビア代表とよく似ていた。路地裏のサッカーを極めたようなテクニック、アイディア、大胆さ、自由さと引き替えに、危うさと不確実性も顕在化していた。だが、面白かった。それは間違いない。

Let's block ads! (Why?)



"極端な" - Google ニュース
July 29, 2020 at 05:21PM
https://ift.tt/30g95vb

これこそポルトガル。美しさと危うさを秘めた「黄金世代」のめくるめくパスサッカー(footballista) - Yahoo!ニュース
"極端な" - Google ニュース
https://ift.tt/3a3L4tM
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "これこそポルトガル。美しさと危うさを秘めた「黄金世代」のめくるめくパスサッカー(footballista) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.