新たな研究により、都会のキツネは田舎のキツネよりも、鼻が太くて短く、頭蓋骨が小さいことが明らかになった。 【全画像をみる】都会のキツネの頭が小さくなった…イヌやネコが家畜化したときと同じように このような変化は、他の野生動物が家畜化する過程で生じた変化と似ている。 これらのキツネは都会の環境や人間との接触に合わせて「自己家畜化」しているのだろうと、研究者らは考えている。 都会に住むキツネは、田舎に住むキツネと比べて明らかに違う特徴があることが、新たな研究でわかった。 6月3日、グラスゴー大学の研究者らがイギリス王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B:生物学関連)に発表した論文により、ロンドンのキツネの鼻は田舎のキツネよりも、太くて短いことが示された。さらに、都会のキツネは、頭蓋骨の脳を収める部分が小さく、オスとメスの体格に極端な差は見られなかった。 このような変化は、これまでにも見られたことがある。イヌやネコが2万年から4万年前に家畜化されたときと似ているのだ。研究の結果、都会のキツネは人間活動との接触が増えたことで、「自己家畜化(self-domesticating)」している可能性があることが分かった。
ダーウィンの「家畜化症候群」
研究では、ロンドンと周辺の田園地帯からアカギツネのメス57体、オス54体分の頭蓋骨を採集し、分析した。 ロンドンのキツネは明らかに、短く太い鼻で、頭蓋骨の脳を収める部分が小さい。これは、都会で食べ物を探すことに適応したものだと研究者らは考えた。都会のキツネはほとんどが人間の残飯をあさっているため、骨をかみ砕く強力な咀嚼力は必要としないといった理由からだ。一方、田舎のキツネは、獲物に素早くかみつくことができる顎が必要だ。 このようなアカギツネに見られる都会への適応は、これまでにも人間との接触が多い動物の間で観察されてきたという。チャールズ・ダーウィンは、これを「家畜化症候群(domestication syndrome)」と名付けた。 「家畜化は、動物のさまざまな種に対し、同じような変化をもたらす。従順な態度、毛の色の変化、脳や歯のサイズの小型化、幼少期の行動の長期化、頭蓋骨が短くなるといった頭蓋顔面の変化などだ」と研究者は論文に記している。 このような変化は、ヤマネコなどの野生のネコとペットのイエネコ、オオカミとイヌの違いとして観察できる。 シベリアで現在も続いている実験でも、同じような変化が見られた。この実験では1959年からロシアの研究者が、攻撃性の低い個体を交配することで、イヌのように従順なギンギツネを作り出そうとしてきた。実験の進行とともに、ギンギツネは攻撃的な行動が減少し、鼻は短く、太くなり、耳は垂れ下がり、イヌが吠えるような声を出すようになった。 これらの類似点が示唆するのは、場所が違ったとしても、キツネは人間との接触によって同じような影響を受けるということだ。イヌにもそれが当てはまるという動物学者もいる。イヌはこれまでの歴史で、さまざまな文化圏において何度も家畜化されてきた。 だが別の説では、人間が積極的にイヌを家畜化したわけではなく、イヌが自らを人懐っこいオオカミとして家畜化し、古代の人間と互いに有益な関係を築いたとしている。 ロンドンのキツネも、このような「自己家畜化」のプロセスをたどり、人間の生活環境の中でよりよく暮らすために進化しているようだ。都会のキツネが交配する集団は小さく孤立しているので、都会生活により適応した個体の方が、生き残り、繁殖する可能性が高まる。そうして進化のプロセスが比較的早く進むことになる。
"極端な" - Google ニュース
June 11, 2020 at 10:10AM
https://ift.tt/2MPSK8G
都会のキツネの頭が小さくなった…イヌやネコが家畜化したときと同じように(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
"極端な" - Google ニュース
https://ift.tt/3a3L4tM
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "都会のキツネの頭が小さくなった…イヌやネコが家畜化したときと同じように(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment