皆さんは釣りから帰ったら竿やリールをきちんと洗っておられますか? 頻繁に釣りに行かれる方は毎回洗って手入れをされていると思うのですが、たまにしか行かれない方は釣りから帰ったら放置している場合が多いのではないでしょうか。手入れをしていなかったら、竿やリールは海水や餌のヌメリでベタベタになって、次の釣りどころではありません。私が行っている釣行後の簡単な手入れ方法を紹介します。
まず、釣り場でしておきたいことです。撒き餌や刺し餌などを入れていたバッカン類は、帰る前にある程度きれいに洗います。この時ブラシで洗うと楽に汚れを落とすことができます。ここまでしておくと帰宅してからは、真水でザーッと流して干すだけで済みます。
天気が良い日にやっておくと良いのが釣竿の手入れです。尻栓を外して、真水かぬるま湯で流水洗浄をして乾いた布で拭き取り、立てたまま陰干しします。釣竿のガイドのフレームはステンレスやチタンなどさびにくい素材ですが、塩分が付着しているとさびるので注意が必要です。玉網の柄も同じように尻栓を外して流水で洗い流し、しっかり拭いた後陰干しします。出かける予定がない休みの日にやってみてください。
次にリールです。釣りの最中、餌や魚で汚れた手で触れている時間が長いので結構ベタベタ。海水に浸る道糸の塩分も取り除きたいので、私は糸が巻いてあるスプールに流水をあててハンドルと一緒に水洗いしています。このときリールを巻いて、しっかり回転させてなるべく水分が飛ぶようにしています。あとは乾いたタオルで拭いて陰干しします。竿とリールは毎回するだけで寿命が長くなると思いますよ。
リールに専用オイルとグリスを定期的に注油することもお薦めです。リール内部はギヤやベアリングが多く使われている精密機械。専用オイルとグリスは釣具屋さんに行けばあります。店員さんにアドバイスしてもらうといいですよ。
上級者になると、自分でバラしてもっと細かく丁寧にメンテナンスされる方もいます。私は前述のような感じで簡単にしています。高価なリールになると釣具屋さん経由でメーカーにオーバーホール(分解点検・修理)してもらうのがよいでしょう。内部のベアリングの交換や注油、洗浄などしてもらえるので、新品同様になって戻ってきます。
ライフジャケットのポケットにもいろいろな物を入れているので、忘れ物がないか確認しておきましょう。釣り場で「使いたい物が入ってなかった!」ということもよくあるのでしっかり確認しておきたいところです。私の場合、誰かと一緒に行く時は「何か忘れ物あったら誰か持っとるわな~」なんて気楽に構えていますが…(笑)。
最後は準備していたり、残ってしまったりした餌の保存法です。私はフカセ釣りで使用した撒き餌が残った場合、家に持ち帰りナイロン袋に入れて冷凍保存しておきます。袋は2重にするのがお勧め。釣り用に冷凍ストッカーがあるとものすごく重宝しますよ。小さいサイズなら昔と違い、比較的安価で入手できるので持っていない方は検討してはいかがでしょうか。冷凍した撒き餌は、次回釣行の時に解凍して新しく買ってきた集魚材に混ぜて使用しています。
釣り道具の準備をしっかりしていると、次回の釣行にも気合が入ります。家にこもってムズムズした気持ちは、釣り道具を触ることでリフレッシュできます。いまは釣りの雑誌やテレビ番組を見て楽しんでいます。早く事態が収束して、釣りに行ける日を心待ちしています。
◇
河原継弘(かわはら・つぐひろ) 釣り愛好者でつくるクラブの愛潮(まなしお)所属。がまかつファングループ(GFG)岡山支部所属。「釣りは楽しく、おいしく食べるまで!」をモットーに、旬の魚を求めて釣り歩いていています。
"道具" - Google ニュース
April 30, 2020 at 07:30AM
https://ift.tt/2VLNJ6u
連休は釣り道具を手入れしてみは 簡単な方法を紹介:山陽新聞デジタル|さんデジ - 山陽新聞
"道具" - Google ニュース
https://ift.tt/2QDdfIE
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "連休は釣り道具を手入れしてみは 簡単な方法を紹介:山陽新聞デジタル|さんデジ - 山陽新聞"
Post a Comment