Search

低迷「中日」の元凶は、地元を重視し過ぎた“スカウト戦略”にあり(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

 7月7日のナゴヤドーム、中日とヤクルトの試合で“それ”は起こった。中日の与田剛監督が野手のやりくりを誤り、1点を追う10回裏に苦肉の策で投手である三ツ間卓也を代打で起用するという事態が発生したのだ。この采配、そしてベンチ入りの人数上限を使い切らない首脳陣の失態にファンだけでなく、OBである解説者からも非難の声が集中した。ちなみに昨シーズンもチーム打率はリーグトップ、チーム防御率もリーグ3位ながらシーズン成績は5位に沈んでおり、ベンチワークに問題があると言われている。

 中日の問題点は現場の首脳陣だけではない。編成の面でも大きな問題を抱えているのだ。落合博満GM時代の極端な社会人、大学生選手を重視したドラフト戦略は見直しが図られ、一昨年は根尾昂、昨年は石川昂弥と超高校級の野手を立て続けに抽選で引き当てるなど、将来に向けての整備は進みつつあるように見える。山本拓実、梅津晃大といった若手投手の抜擢が早まっているのも好材料だ。   しかし、問題はその前段階のスカウティングの体制にある。落合GMが退任した約1年後の2018年1月からはプロとアマチュアに分かれていた編成部門を統一化。それ自体は決して悪いことではないが、アマチュアスカウトについて地元である中部地区に多く人員を割く体制をとるようになったのだ。  中日が地元とする愛知県は数多くの名選手を輩出しており、全国でも有数の野球が盛んな地域であることは間違いない。ただ、そのこと以上に中日球団が恐れているのが、そんな地元の人材が他球団で活躍していることにある。1981年のドラフトでは槙原寛己(大府)が巨人、工藤公康(名古屋電気)が西武に指名されていずれも主力投手となったが、中日が2位で指名した浜田一夫(愛知)はプロで1勝も挙げることなく引退している。 その10年後にはイチロー(愛工大名電)を高く評価せずに、オリックスに指名され、そのことに対する地元からのバッシングは相当大きかったと言われている。近年ではソフトバンクで育成選手から日本のエースへと成長した千賀滉大(蒲郡)も中日が逃した地元選手である。  もうひとつ球団として気にかけているのが地元での人気と、それと連動する親会社である中日新聞への影響だ。落合監督時代には結果を残しながらも観客動員が伸び悩み、ファンサービスの充実を図るなどした経緯もある。地元出身のスター選手が活躍することが、何よりも地元のファンに愛される球団に必要だという考えも理解できなくはない。そのことが岐阜出身の根尾、愛知出身の石川の指名にも繋がったことは間違いないだろう。  だが、ドラフト戦略はあくまでもチームを強くすることが第一の目的のはずである。石川については将来の中軸候補ということで補強ポイントにも合致していたが、ショートに京田陽太のいる状況で根尾の1位指名については疑問が残る。根尾がもし出身地が東海地方以外であれば、指名を回避していた可能性も十分に考えられるだろう。

Let's block ads! (Why?)



"極端な" - Google ニュース
July 26, 2020 at 08:14AM
https://ift.tt/2WW8357

低迷「中日」の元凶は、地元を重視し過ぎた“スカウト戦略”にあり(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
"極端な" - Google ニュース
https://ift.tt/3a3L4tM
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "低迷「中日」の元凶は、地元を重視し過ぎた“スカウト戦略”にあり(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.